日本も加盟しているWHOの「タバコ規制枠組み条約」では、「2010年2月までにすべての公共の建物内の完全禁煙」をガイドライン(指針)としています。子ども、家族、自分、大切な人がタバコの被害を受けない社会作りが必要だと思います。
動画CMコンテスト受賞作品(NPO法人日本禁煙学会)
●北海道/ 帯広市内タクシー禁煙
禁煙タクシー登場/北海道
【十勝毎日新聞】
http://www.tokachi.co.jp/news/201010/20101001-0006777.php
たばこの値上げ、帯広市内のタクシー車両禁煙が1日始まった。主力商品が1箱110~140円値上げされたたばこは、前日までのまとめ買いの反動で、購入客の姿が同日午前中ほとんど見られなかった。またタクシーのドア付近には禁煙マークが張られた。喫煙者には厳しい秋が訪れた。
たばこ販売を手掛ける八條センター(西8南27、小林仁代表)は1日午前、たばこの購入客はまばらだった。店では、購入した客に「ごめんね」とひと言添えながら手渡していた。同店は30日の閉店後、自動販売機の一部機種の設定を変更したほか、2万本以上の手持ち在庫にも課税されるため、税務署に申告するための棚卸し作業に追われた。
値上げで、心配されるのが、今後の客足の落ち込み。小林代表は「客足が回復するまでには2カ月はかかるだろう」と話していた。
24時間営業のあるコンビニエンスストアでは、営業中の価格変更となるため、混乱を避ける目的で1日午前0時から数時間たばこの販売を中止した。また、まとめ買い客に向けたカートン売り場を撤去するなどの作業が行われた店もあったが、混乱などはなかったという。
【写真】市内で完全禁煙となったことを知らせるタクシー
【十勝毎日新聞】
http://www.tokachi.co.jp/news/201010/20101001-0006777.php
たばこの値上げ、帯広市内のタクシー車両禁煙が1日始まった。主力商品が1箱110~140円値上げされたたばこは、前日までのまとめ買いの反動で、購入客の姿が同日午前中ほとんど見られなかった。またタクシーのドア付近には禁煙マークが張られた。喫煙者には厳しい秋が訪れた。
たばこ販売を手掛ける八條センター(西8南27、小林仁代表)は1日午前、たばこの購入客はまばらだった。店では、購入した客に「ごめんね」とひと言添えながら手渡していた。同店は30日の閉店後、自動販売機の一部機種の設定を変更したほか、2万本以上の手持ち在庫にも課税されるため、税務署に申告するための棚卸し作業に追われた。
値上げで、心配されるのが、今後の客足の落ち込み。小林代表は「客足が回復するまでには2カ月はかかるだろう」と話していた。
24時間営業のあるコンビニエンスストアでは、営業中の価格変更となるため、混乱を避ける目的で1日午前0時から数時間たばこの販売を中止した。また、まとめ買い客に向けたカートン売り場を撤去するなどの作業が行われた店もあったが、混乱などはなかったという。
【写真】市内で完全禁煙となったことを知らせるタクシー
◎全国最後の喫煙タクシー、7月から禁煙に 北海道
●北海道・後志地区のタクシーが全車禁煙に
●北海道 禁煙タクシー 乗り遅れる千歳
●長崎県/ タクシー禁煙県内全域に
●九州全域タクシー禁煙 最後の五島市
●和歌山/ 全国最後の全面禁煙 県内のタクシー
●北海道・後志地区のタクシーが全車禁煙に
●北海道 禁煙タクシー 乗り遅れる千歳
●長崎県/ タクシー禁煙県内全域に
●九州全域タクシー禁煙 最後の五島市
●和歌山/ 全国最後の全面禁煙 県内のタクシー
2010年10月03日 Posted bytonton at 16:02 │Comments(0) │●交通機関/タクシー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。