日本も加盟しているWHOの「タバコ規制枠組み条約」では、「2010年2月までにすべての公共の建物内の完全禁煙」をガイドライン(指針)としています。子ども、家族、自分、大切な人がタバコの被害を受けない社会作りが必要だと思います。
動画CMコンテスト受賞作品(NPO法人日本禁煙学会)
●北海道/ 帯広市内タクシー全面禁煙へ
帯広市内のタクシー、10月から全面禁煙/北海道
【十勝毎日新聞】
http://www.tokachi.co.jp/news/201009/20100917-0006637.php
十勝地区ハイヤー協会(27社、北村安正会長)に加盟する帯広市内の10社と帯広個人タクシー協会(72台、松倉盛吉理事長)は10月1日から、タクシー車両を完全禁煙にする。同ハイヤー協会加盟の帯広周辺4町1村の事業所も同時に禁煙化。十勝では全国的な禁煙の動きから3年ほど遅れていたが、乗務員の受動喫煙防止、車内の残臭にクレームがあるなど禁煙化が避けられない状となっていた。10月のたばこ値上げをきっかけに完全禁煙に踏み切る。
全面禁煙を知らせるステッカー
タクシー車両禁煙は本州で2007年から徐々に広がり、都道府県別では北海道以外が禁煙実施済みか禁煙予定。遅れている道内でも札幌や旭川、函館など主要都市では08?09年にかけて禁煙にした。帯広でも乗務員の車内禁煙、一部車両での禁煙はあったものの、喫煙客の乗車離れの懸念から禁煙には消極的だった。
一方で、健康増進法を背景に、公共交通機関には禁煙化の努力義務がある。「各社がそろって禁煙化すれば、喫煙客離れの不利益を受けない」(同ハイヤー協会塚本俊二常務)との判断から帯広市内の業者で足並みをそろえることとした。帯広個人タクシー協会は16日に臨時総会を開き禁煙化が了承された。
全面禁煙の周知のため17日、タクシー車両内にステッカーを張り始めたほか、タクシー乗り場でも順次、告知する。10月1日からは利用者に分かるようタクシー車両の両側面に禁煙マークを着ける。各事業所では乗務員に喫煙しようとする人への対応教育、車内の灰皿撤去、脱臭清掃などの準備をしている。
禁煙車両は同ハイヤー協会加盟の帯広全10社、芽室、幕別、音更、池田4町の各1社、中札内村1社の計15社。他町村では今回実施を見合わせている。同ハイヤー協会に所属する494台中426台が禁煙、帯広個人タクシー協会の72台全車両を含め計498台が禁煙となる。
たばこ税が10月に1本当たり3・5円高くなり、増税以上の値上げもある。塚本常務は「値上げに合わせた実施で、よりスムーズに禁煙化できると思う」と話している。釧根地区でも十勝と同時に禁煙化する。
【十勝毎日新聞】
http://www.tokachi.co.jp/news/201009/20100917-0006637.php
十勝地区ハイヤー協会(27社、北村安正会長)に加盟する帯広市内の10社と帯広個人タクシー協会(72台、松倉盛吉理事長)は10月1日から、タクシー車両を完全禁煙にする。同ハイヤー協会加盟の帯広周辺4町1村の事業所も同時に禁煙化。十勝では全国的な禁煙の動きから3年ほど遅れていたが、乗務員の受動喫煙防止、車内の残臭にクレームがあるなど禁煙化が避けられない状となっていた。10月のたばこ値上げをきっかけに完全禁煙に踏み切る。
全面禁煙を知らせるステッカー
タクシー車両禁煙は本州で2007年から徐々に広がり、都道府県別では北海道以外が禁煙実施済みか禁煙予定。遅れている道内でも札幌や旭川、函館など主要都市では08?09年にかけて禁煙にした。帯広でも乗務員の車内禁煙、一部車両での禁煙はあったものの、喫煙客の乗車離れの懸念から禁煙には消極的だった。
一方で、健康増進法を背景に、公共交通機関には禁煙化の努力義務がある。「各社がそろって禁煙化すれば、喫煙客離れの不利益を受けない」(同ハイヤー協会塚本俊二常務)との判断から帯広市内の業者で足並みをそろえることとした。帯広個人タクシー協会は16日に臨時総会を開き禁煙化が了承された。
全面禁煙の周知のため17日、タクシー車両内にステッカーを張り始めたほか、タクシー乗り場でも順次、告知する。10月1日からは利用者に分かるようタクシー車両の両側面に禁煙マークを着ける。各事業所では乗務員に喫煙しようとする人への対応教育、車内の灰皿撤去、脱臭清掃などの準備をしている。
禁煙車両は同ハイヤー協会加盟の帯広全10社、芽室、幕別、音更、池田4町の各1社、中札内村1社の計15社。他町村では今回実施を見合わせている。同ハイヤー協会に所属する494台中426台が禁煙、帯広個人タクシー協会の72台全車両を含め計498台が禁煙となる。
たばこ税が10月に1本当たり3・5円高くなり、増税以上の値上げもある。塚本常務は「値上げに合わせた実施で、よりスムーズに禁煙化できると思う」と話している。釧根地区でも十勝と同時に禁煙化する。
◎全国最後の喫煙タクシー、7月から禁煙に 北海道
●北海道・後志地区のタクシーが全車禁煙に
●北海道 禁煙タクシー 乗り遅れる千歳
●長崎県/ タクシー禁煙県内全域に
●九州全域タクシー禁煙 最後の五島市
●和歌山/ 全国最後の全面禁煙 県内のタクシー
●北海道・後志地区のタクシーが全車禁煙に
●北海道 禁煙タクシー 乗り遅れる千歳
●長崎県/ タクシー禁煙県内全域に
●九州全域タクシー禁煙 最後の五島市
●和歌山/ 全国最後の全面禁煙 県内のタクシー
2010年09月19日 Posted bytonton at 09:22 │Comments(0) │●交通機関/タクシー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。