世界で推定毎年20万人の労働者が職場での受動喫煙により命を落としている。受動喫煙に安全なレベルはない。全面禁煙の実施が受動喫煙の被害から人々を守る唯一の効果的な方法だ。(by WHO)

日本も加盟しているWHOの「タバコ規制枠組み条約」では、「2010年2月までにすべての公共の建物内の完全禁煙」をガイドライン(指針)としています。子ども、家族、自分、大切な人がタバコの被害を受けない社会作りが必要だと思います。

                
 動画CMコンテスト受賞作品(NPO法人日本禁煙学会)


   

ゴールドウイン「禁煙宣言」で5千円/富山

「禁煙宣言」で5千円 ゴールドウイン/富山
【北国・富山新聞】
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/K20100530305.htm
 小矢部市に生産拠点を持つゴールドウイン(東京)は31日から、世界禁煙デーに合わせ社内を全面禁煙とする。同社の健康保険組合は治療費の一部を支給する禁煙支援キャンペーンを展開する。この支援策に応募し禁煙に取り組んでいる「宣誓書」を申告した社員にはゴールドウインが5千円を支給する。
 東京本社と小矢部市の本店では、喫煙所を撤去するか別のスペースに活用する。組合は禁煙外来に通院する際などに保険適用とならない場合、2万8千円を上限に治療費の7割相当額を支給する。自分で禁煙に取り組む場合でも補助薬などの購入費に対し、1万5千円を最大に7割相当額を補助する。被保険者約1500人が対象となる。


同じカテゴリー(●企業・施設)の記事
 ◎<資生堂>全面禁煙 オフィス、工場、営業車まで (2011-03-13 16:16)
 ◎喫煙者不採用の企業じわり (2011-02-03 15:04)
 ●京都市内「安息できるきれいな空気」4施設公表 (2011-01-12 20:08)
 ●ホテル禁煙化加速 /香川 (2010-12-08 19:47)
 ◎ホテルも禁煙化…客室の半数占める/ 大阪 (2010-11-23 19:05)
 ●たばこ受動喫煙防止の波、中小企業の経営に大打撃 (2010-11-06 20:32)

2010年06月07日 Posted bytonton at 13:45 │Comments(0)●企業・施設

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ゴールドウイン「禁煙宣言」で5千円/富山
    コメント(0)