世界で推定毎年20万人の労働者が職場での受動喫煙により命を落としている。受動喫煙に安全なレベルはない。全面禁煙の実施が受動喫煙の被害から人々を守る唯一の効果的な方法だ。(by WHO)

日本も加盟しているWHOの「タバコ規制枠組み条約」では、「2010年2月までにすべての公共の建物内の完全禁煙」をガイドライン(指針)としています。子ども、家族、自分、大切な人がタバコの被害を受けない社会作りが必要だと思います。

                
 動画CMコンテスト受賞作品(NPO法人日本禁煙学会)


   

青森/ 県内タクシー 7月1日から全面禁煙

県内タクシー 7月1日から全面禁煙/青森
【東奥日報】
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2010/20100520085453.asp
 県タクシー協会(下山南平会長)は19日までに、県内タクシーの全面禁煙化の開始日を当初の8月5日から7月1日に前倒しする方針を固めた。8月初旬に行われる青森ねぶた祭などの県内各地の夏祭りに向け、観光客の受け入れ態勢を整える準備期間を設けるための措置。



タグ :青森県

同じカテゴリー(●交通機関/タクシー)の記事
 ◎全国最後の喫煙タクシー、7月から禁煙に 北海道 (2011-06-10 19:49)
 ●北海道・後志地区のタクシーが全車禁煙に (2011-06-02 15:15)
 ●北海道 禁煙タクシー 乗り遅れる千歳 (2011-05-28 19:10)
 ●長崎県/ タクシー禁煙県内全域に (2011-02-10 21:18)
 ●九州全域タクシー禁煙 最後の五島市 (2011-02-03 14:57)
 ●和歌山/ 全国最後の全面禁煙 県内のタクシー (2011-01-12 19:58)

2010年05月26日 Posted bytonton at 19:49 │Comments(0)●交通機関/タクシー

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
青森/ 県内タクシー 7月1日から全面禁煙
    コメント(0)