日本も加盟しているWHOの「タバコ規制枠組み条約」では、「2010年2月までにすべての公共の建物内の完全禁煙」をガイドライン(指針)としています。子ども、家族、自分、大切な人がタバコの被害を受けない社会作りが必要だと思います。
動画CMコンテスト受賞作品(NPO法人日本禁煙学会)
タクシー1万4千台を禁煙へ 大阪、5月末から
タクシー1万4千台を禁煙へ 大阪、5月末から
【47news】
http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010032501001170.html
大阪府内の法人タクシーの約7割をカバーする大阪タクシー協会(大阪市)が、傘下の約1万4400台を近く禁煙とする方針を決めたことが25日、同協会への取材で分かった。
法人タクシーの事業者団体「全国乗用自動車連合会」(東京)によると、37都府県が既にタクシーの全車禁煙を実施。ほかの道県でも禁煙に向けた動きが出ているが、東京都に次ぐタクシーの台数を抱える大阪府と和歌山県だけは特段の取り組みがなかった。
大阪タクシー協会は昨年10月、加盟社にアンケートし、他社も同調するなら禁煙に踏み切ってもいいとする回答が約7割に上ったことで、禁煙方針を決めた。29日の通常総会で正式決定する見通し。世界禁煙デーの5月31日から実施の方向で調整している。
国土交通省近畿運輸局によると、大阪府のタクシーの台数は昨年9月現在で、法人と個人合わせ2万2千台以上。タクシー会社の多くが、喫煙者の客離れや運転手との間のトラブルを懸念して禁煙導入に消極的だった。
同連合会によると、タクシーの禁煙化をめぐっては、広島県が4月、青森県も8月にそれぞれ全車禁煙する。
【47news】
http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010032501001170.html
大阪府内の法人タクシーの約7割をカバーする大阪タクシー協会(大阪市)が、傘下の約1万4400台を近く禁煙とする方針を決めたことが25日、同協会への取材で分かった。
法人タクシーの事業者団体「全国乗用自動車連合会」(東京)によると、37都府県が既にタクシーの全車禁煙を実施。ほかの道県でも禁煙に向けた動きが出ているが、東京都に次ぐタクシーの台数を抱える大阪府と和歌山県だけは特段の取り組みがなかった。
大阪タクシー協会は昨年10月、加盟社にアンケートし、他社も同調するなら禁煙に踏み切ってもいいとする回答が約7割に上ったことで、禁煙方針を決めた。29日の通常総会で正式決定する見通し。世界禁煙デーの5月31日から実施の方向で調整している。
国土交通省近畿運輸局によると、大阪府のタクシーの台数は昨年9月現在で、法人と個人合わせ2万2千台以上。タクシー会社の多くが、喫煙者の客離れや運転手との間のトラブルを懸念して禁煙導入に消極的だった。
同連合会によると、タクシーの禁煙化をめぐっては、広島県が4月、青森県も8月にそれぞれ全車禁煙する。
◎全国最後の喫煙タクシー、7月から禁煙に 北海道
●北海道・後志地区のタクシーが全車禁煙に
●北海道 禁煙タクシー 乗り遅れる千歳
●長崎県/ タクシー禁煙県内全域に
●九州全域タクシー禁煙 最後の五島市
●和歌山/ 全国最後の全面禁煙 県内のタクシー
●北海道・後志地区のタクシーが全車禁煙に
●北海道 禁煙タクシー 乗り遅れる千歳
●長崎県/ タクシー禁煙県内全域に
●九州全域タクシー禁煙 最後の五島市
●和歌山/ 全国最後の全面禁煙 県内のタクシー
2010年03月27日 Posted bytonton at 20:31 │Comments(0) │●交通機関/タクシー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。