世界で推定毎年20万人の労働者が職場での受動喫煙により命を落としている。受動喫煙に安全なレベルはない。全面禁煙の実施が受動喫煙の被害から人々を守る唯一の効果的な方法だ。(by WHO)

日本も加盟しているWHOの「タバコ規制枠組み条約」では、「2010年2月までにすべての公共の建物内の完全禁煙」をガイドライン(指針)としています。子ども、家族、自分、大切な人がタバコの被害を受けない社会作りが必要だと思います。

                
 動画CMコンテスト受賞作品(NPO法人日本禁煙学会)


   

サウジ/政府が輸入業者に賠償請求

喫煙健康被害で3兆円請求 サウジ政府が輸入業者に
 【カイロ12日共同】サウジアラビアのマニウ保健相は11日、A
P通信に対し、喫煙で生じた健康被害の医療費などとして、たば
こを輸入している国内の13業者に340億ドル(約3兆3000億円)
の支払いを求める訴訟が進行中だと語った。

 APによると、禁煙の取り組みが遅れていた中東で初のたばこ訴訟。
同種の訴訟では世界でも最大級の請求額という。
 サウジではたばこを生産しておらず、すべてが輸入品保健相は「業者
がたばこを輸入したことで病気になった患者がいる
」と、たばこ会社
ではなく輸入業者を被告とした理由を説明
。たばこによる健康
被害や経済損失は年間13億ドルを超すと述べ、訴訟で「病人のため
の賠償を求めている」とも説明した。



同じカテゴリー(サウジアラビア)の記事
 禁煙できれば結婚の費用はタダ/ サウジアラビア (2009-07-05 23:42)

2008年11月13日 Posted bytonton at 15:20 │Comments(0)サウジアラビア

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
サウジ/政府が輸入業者に賠償請求
    コメント(0)