日本も加盟しているWHOの「タバコ規制枠組み条約」では、「2010年2月までにすべての公共の建物内の完全禁煙」をガイドライン(指針)としています。子ども、家族、自分、大切な人がタバコの被害を受けない社会作りが必要だと思います。
動画CMコンテスト受賞作品(NPO法人日本禁煙学会)
●「1日1本」は禁煙のうち!? 51%は自分が喫煙者と認めず
「1日1本」は禁煙のうち!? 51%は自分が喫煙者と認めず
【ジャーニーオンライン】
http://www.japanjournals.com/index.php?option=com_content&view=article&id=2434:exsmokers&catid=37:uk-today&Itemid=96
喫煙量が1日1本という喫煙者のうち、およそ半数が「自分は禁煙している」とみなしていることが明らかになった。「デイリー・テレグラフ」紙が伝えた。
生協薬局「Co-operative Pharmacy」が2000人の喫煙者に対して行った調査によると、1日1本とはいえタバコを吸っている人のうち51%が、自分を喫煙者だと認めていないという。さらに8人に1人は、「禁煙中だが、1本は別」としている。
同調査では、全喫煙者の57%が喫煙しているのを隠していることも分かっている。特にパートナーに知られたくないという人が多く、続いて、子ども、友人、両親に隠れて密かに喫煙しているという。
こうした場合、「買い物に行ってくる」「友達に会いに行く」「犬の散歩に行く」と言って、こっそりタバコを持ち出す傾向にあると報告されている。さらに、12人中1人は家ではタバコを吸わないようにしていることも判明。
約80%はタバコをやめたがっており、2007年にイングランドにおいて公共の場での禁煙条例が導入されて以来、3分の1の喫煙者がタバコの量が減ったと話す。禁煙したい主な理由には、健康のため、節約のため、子供ができるためといった事柄があげられている。
ちなみにNHSの2009年統計によると、英国での喫煙者の割合は成人の21%にのぼるという。
【ジャーニーオンライン】
http://www.japanjournals.com/index.php?option=com_content&view=article&id=2434:exsmokers&catid=37:uk-today&Itemid=96
喫煙量が1日1本という喫煙者のうち、およそ半数が「自分は禁煙している」とみなしていることが明らかになった。「デイリー・テレグラフ」紙が伝えた。
生協薬局「Co-operative Pharmacy」が2000人の喫煙者に対して行った調査によると、1日1本とはいえタバコを吸っている人のうち51%が、自分を喫煙者だと認めていないという。さらに8人に1人は、「禁煙中だが、1本は別」としている。
同調査では、全喫煙者の57%が喫煙しているのを隠していることも分かっている。特にパートナーに知られたくないという人が多く、続いて、子ども、友人、両親に隠れて密かに喫煙しているという。
こうした場合、「買い物に行ってくる」「友達に会いに行く」「犬の散歩に行く」と言って、こっそりタバコを持ち出す傾向にあると報告されている。さらに、12人中1人は家ではタバコを吸わないようにしていることも判明。
約80%はタバコをやめたがっており、2007年にイングランドにおいて公共の場での禁煙条例が導入されて以来、3分の1の喫煙者がタバコの量が減ったと話す。禁煙したい主な理由には、健康のため、節約のため、子供ができるためといった事柄があげられている。
ちなみにNHSの2009年統計によると、英国での喫煙者の割合は成人の21%にのぼるという。